サポート校|通信制高校【東京】〜日本文理学院高等部〜

日本文理学院高等部
日本文理学院紹介 課程紹介 学院ニュース メッセージ Q&A アクセス サポート校は日本文理学院高等部 アインシュタイン

 

■心のシンポジウムVol.1
2012年12月8日(土)心のシンポジウムVol.1が開催されました。
コミュニケーション力をつける
〜一人一人が「自分 本来のリズムを生きる」ために〜

〜自分らしく生きるとは〜


■クリスマス会
ささやかなクリスマス会を行いました。
オランダ生まれのベルツ先生と、森岡先生です。
Blogを見てね。December.26.2012

 


■ファミリー・コンステレーション

ファミリー・コンステレーションの先生が来ました。
オランダ生まれのベルツ先生と、森岡先生です。
家族システム全体から問題を見つめるグループセラピーを行っています。
Blogを見てね。December.20.2012

 


■国際ワークキャンプ

NICEの辻さんが来て国際ワークキャンプの話をしてくれました。
Blogを見てね。November.30.2012

 


■三田祭

今年も三田祭に行ってきました。
Blogを見てね。November.26.2012

 


■エネシフ試写会 「希望の国」試写会

エネシフ試写会 園子温監督の「希望の国」が行われました。
10月15日エネシフ(エネルギーシフト)の特別試写会に生徒と行ってきました。
被災地や原発立地を見捨てないとはどういうことか。
原発をめぐる情報発信はどうあるべきか。
原発を他人事ではなく、自分事にするために、政治と市民に何ができるか。
Blog「エネシフ試写会」を見てね。

 


■NEWコース「パフォーマンス科」登場

「文理学院コース紹介」 パフォーマンス科 PDF
講師:武蔵野音楽大学声楽科卒業生他
青少年の心の教育や癒しを深く探求していき
ヒーリングプログラムや心理学も学び、演劇や音楽教育に生かしている。
※全てのコースに共通するカリキュラムは、コースの枠を超え、共に学ぶことができます。
※ライブ実習、上演実習について
 ・S&S Entertainment Schoolが主催するライブや文化祭など、実際のステージでパフォーマンスを披露することができます。
 ・ミュージカル・演劇教室の生徒は、S&Sのパフォーマンス団体「Rainbow Jam」との共演を通して本格的な舞台を踏むことができます。

 


■農園実習「かわまたファ−ム」

農園実習「かわまたファ−ム」
Blog「農園実習その1」「農園実習その2」「農園実習その3」を見てね。

 


■東京ネットワークフェスタ2012

東京ネットワークフェスタ2012
都庁にて美術展、舞台発表 PDFを見てね。

 


■エネルギーシフトジャパン

5月15日(火)エネルギーシフトジャパン「エネシフ」勉強会参加
http://www.sustena.org/eneshif/  
場所:衆議院第1議員会館
前回3月15日にも参加しました。その詳細はブログを見てね。

 


■Newコース!ができました。

・大学サポートコース
卒業後、大学や専門学校での授業がわからない、
単位がなかなか取れないという人のための
相談、指導を行います。

・一芸コース
スポーツや、音楽、芸能活動をしていて、
学校との両立がなかなか難しい生徒を対象に
高校取得をするために必要な単位取得の相談、指導をしています。

・高大連携コース
高校の授業が、そのまま大学の単位になる履修課程の指導をしていきます。

・留学コース
サッカー留学(イタリア)
語学留学(アメリカ、イギリス)などの相談、指導を行います。

※ 説明会を行っていますので、一度お越しください。

 


■カリキュラム紹介
今年度は、実習を多くして、社会との関わりをより多く体験する 「実学」を学びます

「保育実習」
今年度は授業の中に、保育・福祉を入れました。
一緒にお散歩したり、雨の日は、お部屋でリトミックをしたり。
ネーティブの先生が来て、英語で歌ったり、踊ったり、
日常生活を英語で、話しかけたりしています。

「自分発見教室」
■表現・コミュニケーション
表現の時間を設け、演劇をもとにしたコミュニケーションと、
写真をもとにしたコミュニケーションを行います。
■基礎の基礎
わからないところは
小学生までさかのぼって、じっくり埋めていきます。
■e-learning
TOEIC Bridgeのスコアを、少しずつ自分のペースで伸ばしていきます。

 


■平成24年度入学祝い・顔合わせ会

平成24年4月28日(土)10:30分〜12:00
慶應義塾大学 三田キャンパス 南校舎3F 萬來舎にて
入学祝・顔合わせ会がありました。



 


 

インフォメーション

お電話でのお問い合わせインターネットからのお問い合わせ

Copyright(C) Nihon-Bunri All Rights Reserved.